USBメモリの自動マウント 1.カーネルがUSBデバイスが検出すると、/proc/sys/kernel/hotplugに記述されている動作をする。 (デフォルトでは/sbin/hotplugと記述されている。/sbin/hotplugはシェルスクリプト)2./sbin/hotplugはデバイスの種類を判別して…

[俺メモ]

 PHP+PostgreSQL

・PostgreSQLインストール # apt-get install postgresql postgresql-server postgresql-libs postgresql-devel pgperl でインストール。他にもインストールするよう言われるのでそれもインストール。 phpと連携させるためのパッケージも必要。 # apt-get in…

プロファイルの場所を無理矢理変更する 前の日記でプロファイルの場所を変更できると書いたが、実は条件があって、 作成してから一度もログオンしていないユーザのプロファイルの場所は変えられない。 以下が理由。 作成されたユーザアカウントのプロファイ…

自サーバでCGI Webサーバの設定ファイル/etc/httpd/conf/httpd.confを編集する。 まず、 #AddHandler cgi-script .cgi のコメントアウトを外す。これでWebサーバ上でCGIが使用可能になる。 安全のため、CGIが使用可能なディレクトリを制限する。 ... の後く…

 USBメモリを使えなくする

レジストリエディタでHKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Service\usbstorのStartの値を3から4にする

 IPSecで通信

2つのマシン間でIPSecによる通信を行う。 マシンA 192.168.120.1 マシンB 192.168.120.101 ・FreeS/WANをインストール ここでRPMパッケージを(カーネルのバージョンを確認して)ダウンロード インストールは特に問題なし ・設定 マシンAの/etc/ipsec.conf #…

 ルーティングテーブルをいじる

ルーティングテーブルを見る # route または # netstat -r 経路を追加するには ネットワークの場合 # route add -net 192.168.120.0 gw 192.168.1.51 netmask 255.255.255.0 ホストの場合 # route add -host 192.168.120.3 gw 192.168.1.51 デフォルトゲート…

 IPアドレスを複数割り当てる

# ifconfig eth0:0 122.122.122.122 (eth0:の後の数字は自由) 割り当てを削除する場合は # ifconfig eth0:0 down

 MACアドレスを変更する

# ifconfig eth0 hw ether 01:23:45:67:89:AB

viコマンド ・移動 h左 j上 k下 l右 w 右の単語 b 左の単語 $ 行末 0(ゼロ) 行頭 :$Enter ファイル最後 :0Enter ファイル先頭C+f 後方スクロール C+b 前方スクロール ・入力 i 文字挿入 a 右挿入(行末とかで使う?) o 行挿入 ZZ ファイルを保存してviを…

・Vine Linuxにはftpコマンドが無いので代わりにlftpコマンドを使う。 ・httpdエラーログは/etc/httpd/logs/error_logに出るのでそれをチェックする。 ・パッケージの更新は # apt-get update # apt-get upgrade で完了。 ・ログファイルは一定期間経つと新…

 パスワード情報を見る

レジストリのHKEY_LOCAL_MACHINE\SAM\SAM以下にパスワード情報があるが、通常は見れない。 そこでscheduleサービスを利用する。 C:\> at 14:42 /interactive "regedt32.exe" atで指定した時刻にコマンドを実行させると、 SYSTEMアカウントがコマンドを実行す…

 シンボリックリンクを作成(ショートカットではない)

linkdというコマンドを利用する。ただしデフォルトでは利用できない。 リソースキットをインストールすると利用可能になる。 (ここも見るべき) インストール後、 C:\> linkd シンボリックリンクパス リンク先パス (例)C:\> linkd C:\SLINK D:\Music でシ…

 ユーザープロファイルの場所をDocuments and Settings以外にする

レジストリのHKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsft\WindowsNT\CurrentVersion\Profilelistの下に プロファイルの詳細が書かれているのでそのうちのProfileImagePathの値を変える。 (注意:新規にユーザを作ってからプロファイルパスを変える場合は 一度そ…

 VNCサーバでGNOMEを使用する

(注意:GNOMEは2個以上起動しないのでサーバのデフォルトランレベルを3にしておく) /home/yokohama/.vnc/xstartupを修正 ・・・/home/yokohama/.vnc/startup・・・ #!/bin/bash xrdb $HOME/.Xresources LANG=ja_JP.ujis export LANG export MODIFIERS="@im…

 電源投入後自動でVNCサーバを起動する

(vncserverがインストール済み、デフォルトのランレベルが3と仮定) 次のようなファイルを作成。 ・・・/etc/init.d/yokohama・・・ #!/bin/bash case "$1" in start) export USER=yokohama export PATH=$PATH:/usr/X11R6/bin export HOME=/home/yokohama v…

 ファイルサイズを指定して作成する

コマンドプロンプトで C:\> fsutil file createnew ファイル名 サイズ (例)C:\> fsutil file createnew 10MB.txt 10000 で作成される。(サイズの単位はバイト)

 リモートデスクトップ接続中のマシンを強制的にシャットダウンする

[ファイル名を指定して実行]→[gpedit.msc]で ▼[コンピュータの構成]→[Windowsの設定]→[セキュリティの設定]→[ローカルポリシー] →[ユーザー権利の割り当て]→[リモートコンピュータからの強制シャットダウン]に Remote Desktop Usersを追加する リモートデス…

 リモートデスクトップ接続したあとログオフや切断をさせない

[ファイル名を指定して実行]→[gpedit.msc]で ▼[コンピュータの構成]→[管理用テンプレート]→[ターミナルサービス] →[「シャットダウン」ダイアログから切断項目を削除する]を有効にする ▼[ユーザーの構成]→[管理用テンプレート]→[タスクバーと「スタート」メ…

 リモートデスクトップを使う

(Adminグループでないユーザでリモートログオンする場合、以下が必要) コマンドプロンプトで net localgroup "Remote Desktop Users" ユーザ名 /add (ここまで必要) [システムのプロパティ]→[リモート]→[リモートデスクトップ]にチェック

 知らない人からはアクセスできないファイルを作る

NTFS のストリームを使う。 [コマンドプロンプト]→(D ドライブが NTFS ドライブと仮定) C:\>D: D:\>notepad test.txt (「ファイルを作成しますか?」に「はい」を回答し、任意の内容を入力/保管してメモ帳を終了) D:\>notepad test.txt:hide (「ファイ…

 コマンドリファレンスを見る

[ファイル名を指定して実行] →[hh ntcmds.chm]